ユリと虫:谷汲ユリ園
2012年 06月 28日



毎年来てる谷汲のユリ園 行く道は揖斐川堤防 信号なしで ラクラク行けるので来てますが、
HPで見ごろと確認しましたが、今までで 一番咲きが良くないです(><
山の斜面のユリが咲いてると 下のユリも見ごろなのですが・・・終わってたり咲いてなかったり
一部咲いてたり・・・・困った・・なのでズームレンズのみ使用でした。










バッタって ユリの花びら食べてるのですね♪ ユリよりも バッタが可愛い(^m^










記念撮影中 おばあちゃんとその夫婦家族で。 微笑ましい♪
天気どんより 降りそうで降らない天気が続いています。なんとか洗濯物は乾くのでいいのですが。
九州の方は大雨のようですね。あれだけ降ると大変でしょう。
そういえば 大分に住んでたときに 毎日毎日降った梅雨の年 新築の畳(南側)にカビが
生えた思い出があります。
芝生の庭(ものすごい日当たりいい東南)に キノコが大量に生えたのもあったな(^^;;
今回のユリ園 椎茸原木となめこ原木 一本500円で売ってました。
うちの実家の庭(北の植木が繁った所)なら 育つのになあーー と 原木欲しかったです(^m^
